春木で、だんじり
金剛から降りて南海電車で途中まで戻り、南海春木駅に到着した時は午後4時過、丁度駅前通ではヤリ廻し最中で、だんじりの屋根上、ヒラリ、ヒラリと舞う姿を見る事が出来たのは幸いでした。 初めて見た、だんじり!
ここは岸和田市春木だから岸和田のだんじりである。
汗だらけの体を先ずは洗いたいので、駅近辺のだんじり集積地を大回りしてスーパー銭湯に行き、汗を流して着替え、冷たいビールを飲んで漸く一息。 銭湯の食堂でツマミを食べながら体を休め提灯だんじりの曳航が始まる午後7時に銭湯を出る。
近くにだんじりが一台居り、そこに乗っかって居る子供たちや、だんじりの見事な彫刻を見ながら周りの人達に話を聞く。
そして夜の曳航が始まる。 夜のだんじりは昼間と違い小さな子供に引かせ若人達は酒を飲み、ゆったりと提灯飾りを揺らしながら走行する。
すこし距離を置いて見ると夜の帳に浮かぶ提灯の流れが昔、よく見た田舎の祭りを思い出させてくれました。
山と沢、そして、だんじりの楽しい一日でした。
Recent Comments