浅間山 20141004
浅間山山荘の海抜は1400m。そこを出発して前掛山山頂2524mまで高度差が1124m。 70過ぎの私には堪える高度差だ。
一か月程前に仲間にさそわれ簡単に行くよといった。
9月27日の御嶽山噴火は衝撃!
沢山の登山者達が犠牲になった。
その時、山頂では命を懸けた決断が沢山あったのだ。合掌。
大阪を電車で出発したのは10月3日。
不思議と御嶽の噴火が私の、或いはグループの他の4人とも、浅間山行きを止めようと言う考えにはならなかった。
周りの人たちは私が浅間にゆくと言うと「なぜ今?」という。
では、何時なら良いかと問うと誰も答えない。
不動滝から二の鳥居を過ぎて山の稜線上部に御嶽山と噴煙らしものが見えた。
心で合掌。
火山館の手前のカモシカ平でカモシカが左手の岩のうえでポーズを取ってこちらを向いていた。
賽の河原口分岐上が森林限界で愈々前掛山の稜線登りに取りつく。
滑りやすい細かい砂の上に大きな石が配置され歩きにくくしかも登り傾斜はキツイ。 漸く前掛山頂部稜線に着いたところに、浅間山進入禁止の立札がある。
傍に新旧一つずつのカマボコ型シェルターがある。 御嶽の噴石飛翔の動画を見るとあのような噴石の飛び方だとこのカマボコ型はヤバイと思った。
そして前掛山山頂を目指し歩き出す。左側には浅間山の山頂と火口が少し見えた。
山頂は高度感がある。苦労して登ったので久しぶりに感動を覚えた。
「山、ハイキング等」カテゴリの記事
- 前立山からの眺望動画(2014.11.06)
- 杉原千畝 浅間山エピソード 20141005(2014.11.04)
- 浅間山 20141004(2014.10.31)
- 天草の旅 P4-田原坂 03122012(2012.03.26)
- 天草の旅 P3-熊本城 03122012(2012.03.23)
The comments to this entry are closed.
Comments