« 東北の旅 04252013 | Main | 東北の旅3 弘前 04262013 »

May 09, 2013

東北の旅2 04262013

田沢湖の宿から出て南下した最初の訪問地は刺巻湿原。 雨の中、木道を歩いたが、私が今まで見てきた水芭蕉の生息地では最大。 圧倒的な数に息もつまりそうである。

角館

初めての訪問地。 残念ながら雨降りでしかも桜は全く咲いていない。

武家屋敷の通りは広い。 町が設計されている。

入場料を支払って青柳家を見学した。

400年続いた家のようで上流武家のようですが藩からの給与でこのような家屋敷を持続出来た事が不思議です。 ほかの収入源が有ったのだろうか?

展示されている江戸末期から明治初めの写真や収集された時計、カメラを見るとかなり稀少で珍しい物が置かれています。財力があった事は確かでしょうね。

雨で残念でしたがこの町の佇まいには引き付けられました。

是非、もう一度訪れたい町です。

 

五所川原から芦野公園へ

JR五所川原駅と津軽鉄道の駅は隣接せれている。

駅中は非常にレトロな感じです。 普段は1両ですが団体客によっては今回のように3両編成にもなるのです。

津軽半島の先端に向かうこの沿線付近は海まで平野が広がります。

芦野公園も桜は全く咲いていません!

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_8

 

 

 

|

« 東北の旅 04252013 | Main | 東北の旅3 弘前 04262013 »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.