« 若狭合宿 P4夕方 082811 | Main | 飛騨 091811 »
ここの米作はほぼ自然農法だから稲に交じって雑草が多い。
刈った稲の束ね方を練習し田に入る。
暑い!
シニアの割に皆さん頑張る。
熱中症にはなりたくないから特に気をつけ冷たいお茶を用意してもらいました。
足元の悪さ(田の半分にはまだ水が残っているから泥濘に足が取られる)と雑草処理に時間をとられほぼ半分を刈り天日干の為にハザ掛けをした。
天日干しのコメの旨さはここでの御飯で味わった。
私は足にまだ痛風の痛みが残っていたが、ついに田に入り稲刈りとハザ掛けに手を出した。
September 10, 2011 in 自然 | Permalink Tweet
The comments to this entry are closed.
Comments