« 飛鳥 050711 | Main | 阿蘇、天草の旅 P1 051911 »
先日大阪城の植木市でレモンの苗木を購入して家の小さな庭に植えた。
最近は毎朝コーヒー豆を手でミルを回して粉にし、それを飲んでいる。
しかし時々昔飲んだレモンティーの懐かしい味を思い出し、その為にレモンが欲しくなる。
しかしスーパー等に出回っているレモンの殆どはアメリカ産等でポストハーベスト処理で防腐剤等が付着している。
国産のレモンは値段が高く農薬はどれだけ使用しているのか解らない。
だから自分でレモンを作りたかった。
この花が結実して例え1個でも2個でも収穫出来たら嬉しいな。
May 19, 2011 | Permalink Tweet
shimaさん、こんにちは。
こちらのマーケットで売られているレモンも、通常、 買ってからかなり長い期間もちますから、怖いなと 思います。
果物全般からじゃがいもまで、味もなんだか昔と 変わってしまいましたね。早取りをして防腐剤を 使っているのでしょう。 大好きなりんごも香りがなくなり、味気ないものです。
農薬もなにも使わない自然のままの果物の方が遥かに 甘いということを、かつてうちの庭にあった桃の木から 学びました。
レモンの木、実がなるといいですね^^ そのときのご報告を心待ちしています。
Posted by: spacesis | May 22, 2011 07:49 AM
spacesisさん アメリカからの輸入レモンはポストハーベストでかなり薬品(多分防腐剤)が使われており日本はアメリカに抵抗出来なkったようです。 アメリカ国内のアメリカ人はこのような薬品の無い物を食べているのです。 放射能も怖いですが防腐剤はもっと身近にあり、ある意味もっと怖い物です。
Posted by: shima | May 23, 2011 09:19 PM
The comments to this entry are closed.
Comments
shimaさん、こんにちは。
こちらのマーケットで売られているレモンも、通常、
買ってからかなり長い期間もちますから、怖いなと
思います。
果物全般からじゃがいもまで、味もなんだか昔と
変わってしまいましたね。早取りをして防腐剤を
使っているのでしょう。
大好きなりんごも香りがなくなり、味気ないものです。
農薬もなにも使わない自然のままの果物の方が遥かに
甘いということを、かつてうちの庭にあった桃の木から
学びました。
レモンの木、実がなるといいですね^^
そのときのご報告を心待ちしています。
Posted by: spacesis | May 22, 2011 07:49 AM
spacesisさん
アメリカからの輸入レモンはポストハーベストでかなり薬品(多分防腐剤)が使われており日本はアメリカに抵抗出来なkったようです。
アメリカ国内のアメリカ人はこのような薬品の無い物を食べているのです。
放射能も怖いですが防腐剤はもっと身近にあり、ある意味もっと怖い物です。
Posted by: shima | May 23, 2011 09:19 PM