« 阿蘇、天草の旅 P1 051911 | Main | 阿蘇、天草の旅 P3 052311 »

May 23, 2011

阿蘇天草の旅 P2 052211

513日、レンタカーで門司駅を出発して新門司で高速にのり一路阿蘇をめざす。

熊本で高速を降りて大分方向に向かい途中から阿蘇への取り付け路に入りやがて阿蘇の山塊に入る。

11時半ころに草千里の駐車場で見学。 一面の草原が広がり雄大さを感じます。

中岳火口の展望台に上るとかなりの噴煙が上がっており風向きによって強い硫黄臭がにおう。 そして中岳、髙岳を目指して出発。

砂千里を経て谷を登り詰めて稜線にでる。

あとで解ったが中岳の小噴火の取材の為かヘリコプターが飛び交う。

稜線ではかなりな強風に出会い風で飛ばされた砂が頬に当たり痛い。

そして1506mの中岳山頂。

Photo

 

Photo_2

Photo_3

Photo_4

 

ここから髙岳に向かう予定がほぼ真西にある中岳火口からの噴煙がちょうど我々が居る中岳山頂に向かい、同じく髙岳に向かう。

そしてこの中岳に居るだけで目が痛くなる。 これは少々危険を感じ髙岳はあきらめて戻る。

ここから見える視界の北から南にかけては岩石が剥き出しで、歩いて来た稜線は西に大きく切り立つ地層の端であり、活火山の様相がよく感じられた。

帰りの車中から奇妙な形の山が見えた。 人間が作ったような綺麗な円錐をしている。

後で調べると米塚とよばれる火山運動で出来た山であった。

Photo_5

|

« 阿蘇、天草の旅 P1 051911 | Main | 阿蘇、天草の旅 P3 052311 »

山、ハイキング等」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.