« 阿蘇天草の旅 P2 052211 | Main | 阿蘇天草の旅 P4 052411 »
5月13日の宿泊は天草四郎の生誕地と言われている上天草の大矢野にあるログハウス。
同行の人の兄弟が所有だが現役なのでまだここに住んでいません。 それを私達に二泊提供して頂いた。
午後七時に到着するとすぐに風呂へ向かう。
島の反対側の弓ヶ浜と言うところにある湯楽亭の温泉を利用する。
入浴料500円。
湯が非常に濃く湯槽や風呂の床にはたぶんカルシュウム分が結晶し全体を覆っている。
露天風呂の後ろは直ぐに山であるがその山肌を手彫りでくりぬいた洞窟風呂がある。
このような作りの風呂は非常に珍しいですね。
夕食は予め頼んで貰った地元魚の刺身主体の仕出を楽しんだ。
May 23, 2011 in 旅行・地域 | Permalink Tweet
The comments to this entry are closed.
Comments