« 新年の御挨拶 | Main | 三瓶荘 露天風呂 122610 »

January 03, 2011

下見旅行  122610

暮も押し迫った12月26,27日に下見旅行に行きました。

最初は石見銀山です。

中国自動車道を千代田JCTで浜田自動車道に乗り換えたあたりは既に完全に雪道となり検問でタイヤのチェックを2ヵ所で行っていた。

石見銀山は世界遺産。  しかしその案内は非常に煩雑で組織が入り込んでいる。 ほぼ真ん中にある案内所から龍源寺間歩の入り口までは約40分歩く。

その途中に見る物は殆ど無さそうで退屈な歩き時間。

まあしかたが無いか。

そして宿泊所の三瓶荘に到着。

この雪で別の客は来れないようで結局我々5人グループのみの宿泊である。

内装も良く従業員の対応も良い。 露天風呂が良い。

Photo_5

Photo_9

Photo_6

翌日は三瓶から海岸沿いの道に降りると雪は全く無くなり北上して

日御碕を目指す。  左車窓に展開する日本海は打ち寄せる荒波が暗い雲の下で暴れる。

日御碕の灯台付近では歩くのも困難な位の強風。 そしてその強風にあおられ波の華が飛んでくる。

この土産物店街で流木を加工している若者の店を見た。 店の中の仕切られた作業場には電動のロクロが設置されている。 私も工作したくなる。

ここで小さな、直径約7cm位のガラス玉を購入。その薄緑の色と不均一なガラスの厚さが造り出す形がたまらなく良い。

帰りに私の希望でどうしても出雲大社に挨拶したいと、無理を言って初めての大社に手を合わす。 いずれもっとゆっくりきます、と祈りに加える。

下見の目的は達せられ短い時間のなかで多くの場所を見る事が出来ました。

新年となった今、下見旅行のルートは大雪で大変である。

一週間の差で助かる。

Photo_4

Photo_4

Photo_6

Photo_7

|

« 新年の御挨拶 | Main | 三瓶荘 露天風呂 122610 »

エッセイ」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.