三瓶荘 露天風呂 122610
26日に宿泊した三瓶荘の露天風呂は印象的でした。
ホームページから風呂の案内図を借りて添付します。
17時半ごろから露天岩風呂に入ると、そこには雪が降り注ぐ。
更に外側の羽釜に入ると吹雪の中の状態。
既に暮れて暗いそらから吹き注ぐ細かな雪達が電灯の光に当たって舞を繰り広げる。 時間を忘れてその光景に浸りました。
7-8年前か、1月2日に西穂山荘前の雪上テント場を撤去して上高地に下った。 歯の根がガチガチと言う程寒い中で雪の上(雪は氷状態)にテントを設営して一泊した。
翌日は釜トンネルを抜けて、約1時間、車道を歩いて下り坂巻温泉に到着。
早速、露天風呂に飛び込んだ。 記憶では多分2-30畳位の大きな露天風呂であった。
着替え場から露天風呂へ吹雪の中を裸で歩き風呂に入る。
やがて激しい吹雪となり、一面真っ白になり、今まで見えて居た谷の対岸が見えなくなってしまった。
首から上は激しい吹雪の中、首から下は温かい温泉に浸かっている、非常に楽しく貴重な経験をした。
規模は違うが、その時をこの露天風呂で思い出しました。
3月の本番では決して味わえないこの体験は又、楽しい思い出となって残って行く。
「コラム」カテゴリの記事
- WOOLHORSE 再び 10212014(2014.10.30)
- 防鳥ネット 06042013(2013.06.04)
- 叔母の葬儀 03152013(2013.03.28)
- 防鳥ネット 05302012(2012.06.02)
- 護衛艦“いせ” 02122012(2012.02.20)
The comments to this entry are closed.
Comments