疎水ハイク 040409
この企画は疎水取入れ口を見て京都、永観堂前の野村別邸に行く計画であった。
しかし野村別邸への入邸時間が11時と決められて問題になった。
その両立の為に:
* JR大津駅から疎水取入れ口、疎水沿い歩きで10時半までに京阪山科へ。
* 山科から蹴上まで電車で行き、野村別邸11時が可能となる。
サクラの時期はピッタリ
ただ天候は、雨模様、だが歩くに支障は無い。
一応、サクラだけで無く、時々ミサイルの落下にも目を向けて下さいと冗談交じりで話したが無粋な事である。
琵琶湖からの疎水取り入れ水路には京大のボートハウスがある。
山の向かう水路がサクラ並木です。
曇った空でもサクラは綺麗。
トンネル入り口で疎水と別れ
小関峠を越えると今度は山科側(京都側)の水路。
ここも桜並木。
古く大きな桜の木が多い。
水量の多い疎水とサクラの組み合わせは良いですね。
多分疎水が出来た時からサクラはあったのだろうなー。
そして山科駅に10時半前に到着。
「山、ハイキング等」カテゴリの記事
- 前立山からの眺望動画(2014.11.06)
- 杉原千畝 浅間山エピソード 20141005(2014.11.04)
- 浅間山 20141004(2014.10.31)
- 天草の旅 P4-田原坂 03122012(2012.03.26)
- 天草の旅 P3-熊本城 03122012(2012.03.23)
The comments to this entry are closed.
Comments