« 片波の杉 | Main | 夜の雪 »

April 06, 2009

雪山

3月29日、朽木村(現、高島市)の桑原橋の経ヶ岳・三国岳登山口から入る。 昨夜の雪は平地では2-3cm程度であるが徐々に多くなる。

やがて靴は10-20cmの深さに入る。

これは又、本格的な雪山です。

経ヶ岳と三国岳の分岐点に漸く到着。

Photo Photo_2

Photo_3

ここから三国岳山頂までの峰道は更に雪が深く時々足が膝上まで埋まる。

写真を見るとルート参考の赤テープの位置が高く本番の雪の深さが伺えます。

そして漸く959mの山頂へ。               

計画では更に縦走する予定でしたが、多分普段の3倍位の時間かかり、先に行く事を断念して下山となりました。

下山路は5-6年前に、矢張り此処で猛烈な吹雪に見舞われて下山したルートと同じでした。

自分の体力に少し疑問が有りましたが、今回、皆さんに迷惑をかける事が無く良かった! 

そして、“まだ行けるぞ”と言う自信も少し得ました。

Photo_4 Photo_5             Photo_6

|

« 片波の杉 | Main | 夜の雪 »

山、ハイキング等」カテゴリの記事

Comments

1000m以下の山でも 雪は侮れませんね。
雪が多い山なのですか?
落ちてくる雪の写真もきれいですね~。
雪ホタル 光の届かない深海のようにも思え 幻想的でした。
まだ2週間しかたってないのに 今日は夏日、半袖Tシャツでちょうど良かったです。
春は駆け足で過ぎて行くような気がします。

Posted by: zucca | April 10, 2009 09:56 PM

zuccaさん
日本海に近い山は1000m以下でも雪の可能性があります。 今回も準備はして行きましたがまさか30-40cmの積雪に出会うとは思いませんでした!
あの夜の雪は幻想的でした。
ここ2-3日の気温にはびっくりですね。
今夜も夜桜トンネルを通るとなごりの花見客がおりました。

Posted by: shima | April 10, 2009 10:04 PM

The comments to this entry are closed.

« 片波の杉 | Main | 夜の雪 »