開聞岳―初めての九州の山
3月13,14,15日で九州最南端、開聞岳に登りました。
いままでそれなりに多くの山登りをしてきましたが九州の山は初めて。
でも、12名でのグループが3台の車に便乗したこのスケジュールは結構キツイ。
13日夕方に大阪南港から乗船した大型フェリーは大阪湾から太平洋に出て高知沖を
航行して九州の志布志にいたる。
でもこの日は発達した低気圧と行き違い、かなりの横揺れ、通路を歩くと壁と壁のあいだで体が飛ばされました。結局約2時間半遅れで志布志に到着。
志布志からは陸路、鹿屋を通り桜島からフェリーで鹿児島、そして湾沿いを南下して指宿の先、山川の旅館。
14日、登り2時間半、下り2時間と組んだスケジュールはたっぷりかかり、下山すぐに山川港に走りフェリーに乗る。
ここから対岸の根占(ねじめ)に渡り、陸路、鹿屋から志布志のフェリーにほぼ最終乗船で間に合った。
翌日、朝7時過ぎに大阪南港帰着。
メンバーの半数位はそこから夫々の職場に急ぎました。
「山、ハイキング等」カテゴリの記事
- 前立山からの眺望動画(2014.11.06)
- 杉原千畝 浅間山エピソード 20141005(2014.11.04)
- 浅間山 20141004(2014.10.31)
- 天草の旅 P4-田原坂 03122012(2012.03.26)
- 天草の旅 P3-熊本城 03122012(2012.03.23)
The comments to this entry are closed.
Comments
うわぁ~~スゴイ
ハードスケジュールでしたのですねぇ~(^^)v
お疲れさまでした。
開聞岳って、何度も近くは通りましたが
見るものであって、登るものとは思ってもみませんでした(笑)
パチパチパチ

沢山の拍手 お送りします
Posted by: なを | March 27, 2009 08:15 AM
なをさん
形の良い山ですから見るだけで良いのですが、登るのは
私の夢でした。
拍手沢山有難う。
スケジュールはハードでしたが意外に自分の体力もまだ
対応力が有る事も解りました!
Posted by: shima | March 30, 2009 07:35 PM