« 別れの山中温泉 | Main | クマムシ »
手作り織機―クラブ織
毎月一回の例会で1年以上かかって、この12月25日の例会で、写真の3台ともう一台がほぼ完成した。
この日参加出来なかった2人も完成間近。
全て手作り。
一番目の自慢は、京都の“幻の竹筬職人”からサンプルを貰い製作した竹筬です。
二番目の自慢は、冶具を使って作った針金綜コウ。
三番目の自慢は、DIYや100円ショップを利用して多分、材料費5,000円。
そして最大の自慢は、自分の織物を自分が作った織機で織る事が出来るのです。
December 29, 2008 in クラブ織 | Permalink Tweet
shimaさんのご指導で 他の方も織り機を作られたのですね。 最初のを作られてから 何年たちますか? 改良を加えて いっそうグレードアップ お見事です。 自作の織り機で 機織が出来るって ホントにステキな事です。 何センチ幅のものが織れるのですか? 今の季節 マフラーを織るのもいいですね♪ また来年もよろしくお願いします。 よいお年をお迎え下さい。
Posted by: zucca | December 30, 2008 09:13 PM
zuccaさん 試作機を経て実際に私が作ったモデル織機は昨年のアート展に出品しました。 クラブメンバーと一緒に竹筬作成したのは昨年の4-5月頃です。 織り幅は約19cm。 20cmを目指したのですがね。 でもマフラーは充分出来ます。
zuccaさんも良いお年をお迎え下さい。 こちらこそ、来年も宜しく!
Posted by: shima | December 31, 2008 12:15 AM
The comments to this entry are closed.
Comments
shimaさんのご指導で 他の方も織り機を作られたのですね。
最初のを作られてから 何年たちますか?
改良を加えて いっそうグレードアップ お見事です。
自作の織り機で 機織が出来るって ホントにステキな事です。
何センチ幅のものが織れるのですか?
今の季節 マフラーを織るのもいいですね♪
また来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎え下さい。
Posted by: zucca | December 30, 2008 09:13 PM
zuccaさん
試作機を経て実際に私が作ったモデル織機は昨年のアート展に出品しました。 クラブメンバーと一緒に竹筬作成したのは昨年の4-5月頃です。
織り幅は約19cm。 20cmを目指したのですがね。 でもマフラーは充分出来ます。
zuccaさんも良いお年をお迎え下さい。
こちらこそ、来年も宜しく!
Posted by: shima | December 31, 2008 12:15 AM