« UPPPTON | Main | 焚火会 »

October 14, 2008

明石大橋ウォーク

10月12日、仲間が応募して当選した5人一組で参加しました。

歩く場所は自動車道の下の点検通路で普段は一般の通行は出来ない場所。

なんと車を点検通路に持ち込む事の出来るエレベーターがあり、その前でウォークに際する注意事項の説明がなされ、横の階段を145段登って行く。

今回の参加条件には

     高さ30m(ビル7階程度)の階段昇降が可能な方

     高所恐怖症でない方

     トイレを2時間程度我慢できる方

それぞれ必要な事と理解できますね。

通路の床は網状ですから海面が見えます。 ジッと海面を見ると目が回りますね。

幸い風が無いので快適に歩けました。

Photo Photo_2            Photo_3              Photo_4             Photo_5

全長約4km、二つの主脚間隔1,999mは世界最長と言われています。

私たちのグループは二つのアンカレイジ間を約1時間で完歩。

普段、開放されていて居ない通路を歩きました。

帰りは淡路側の岩屋港から“たこフェリー”に乗って明石港に。

そしてJR明石から、大阪駅へ、そして大和路快速で木津のりかえで棚倉駅へ。

今夜は“焚き火の会”に合流して焚き火を楽しみます。

Photo_6 Photo_7            Photo_8

|

« UPPPTON | Main | 焚火会 »

山、ハイキング等」カテゴリの記事

Comments

shimaさん、こんばんは。
小さな川に架かる吊橋も 足がすくんでしまいダメでした(^_^;)
床が透けていて下が見えたら もうダメ、歩けませんが
床が透けていなければ歩けそうです。
自分では高所恐怖症ではないと思っているのですが、これって立派な恐怖症でしょうね(^^ゞ

見晴らしよい高い場所で、普段入れない場所を歩けるのですから、気分爽快ですね~。

Posted by: zucca | October 17, 2008 07:58 PM

zuccaさん
立っている足場が透けて見えるのは初めはチョット不安定でしたが少しすると慣れてきます。
透けた高度感は意外と爽快。
楽しめました。
グループに一人高所恐怖症の人が居ますが、彼はこの
ウォークは止めました。 でも考え方だと思います。

Posted by: shima | October 20, 2008 11:11 PM

The comments to this entry are closed.

« UPPPTON | Main | 焚火会 »