ウイークエンド ギャラリー 夢宇(Muu)
23日は甲斐小泉付近を案内してもらいました。
この付近には小さい美術館やギャラリーが多数あるようです。
最初は“三分の一湧水”つまり昔からの水争いを避けるべく工夫した分配枡。
26代に渡り水元としてここを守ってきた家が有ったのです。
ウイークエンドギャラリー夢宇は、はっきりとこの場所を調べて来ないと到達できそうも無い場所。
妹はすでに2回ほど来ているようだ。
内容は陶器、漆器、布、民芸品、そしてこの八ヶ岳一帯の陶芸作家達の作品もあるようです。
欲しくて手が出そうな物もあるのですが不用品が満杯の我が家は決断して整理しないとどの様に良い作品でも置く場所がありません。
だから私が見たMuuは、作品そのものよりも、自然と一体化された展示場所です。 今までにこのように感銘を受けた事が無かったのです。
先ずは入り口手前の“宮川”という小さな渓流とそれを覆うモミジ。 紅葉の時期の見事さが想像できます。
多分3軒ほどの建物を一つに結んでいるのでその廊下の雰囲気が良いです。
この日は喫茶の営業が休みで、それが幸いして私一人でこの喫茶室に留まる時間ができました。
いつかまた必ず来て見たい場所が増えました。
その雰囲気を写真で感じてもらえますか?
でも実際にMuuを見て下さい!
住所:山梨県北巨摩郡大泉村夢宇谷 電話:0551-38-0061
「エッセイ」カテゴリの記事
- ブログの更新(2012.11.01)
- 真田庵 102911(2011.11.06)
- 麻酔妄想 082411(2011.08.25)
- 前立腺ガン無し 081711(2011.08.17)
- 前立腺ガン の疑い 081411(2011.08.14)
The comments to this entry are closed.
Comments
湧き水の分配枡 面白いですね。こうすれば公平に湧水を利用できて、どこからも不満の出る余地はないです・・・その知恵に感心しました。
ウィークエンドギャラリーは いろんなジャンルの作品が見られるのですね、写真から感じる雰囲気は緑に囲まれてとても素敵。
素敵な作品に囲まれてゆったりと時間が流れてゆく感じがします。
八ヶ岳方面は日帰りも可能なので 昔は良くドライブしましたが、また出かけたくなりました。
Posted by: zucca | June 26, 2008 08:45 PM
タイトルバックがエア・フランスから変わりましたね、涼しげでこれからの季節にぴったり!
とてもよい感じです
Posted by: zucca | June 26, 2008 08:47 PM
zuccaさん
八ヶ岳方面ご存知でしたら是非Muuをお勧めします。
自然と一体になって作品と自然を鑑賞出来る場所。
三分の一湧水は小さな公園になっていますが気持ちの良い所でした。
AirFrance観られましたか! 今朝一度、乗せましたがどうもそぐわなく、これに変えました。
誉めていただき有難う!
Posted by: shima | June 26, 2008 11:00 PM