« まだ紫陽花 | Main | 姪の結婚 »

June 16, 2008

カラス戦争

家のビワを狙うカラスを防ぐ為にPPテープで防御ネットを作っていた。

そろそろカラスが来るだろうと思いつつ、67日の土曜日、マイスターの屋外観察で箕面の森に来ていた。 その留守にカラスの集団が襲って来て、女房がビワの取り入れと枝払いをした。

日曜日の朝にその惨状を見た。

    ビワの木の下は一面、落下ビワの跡。

    6m道路を隔てた隣家の前にも、その上の電線にとまったカラスが落としたビワの果実跡。

    近所の車駐車所から駐車中の車の屋根にビワが落とされたとクレーム。

    一見で、それだけ。 目に見えない隣近所にどれだけ迷惑掛けたか。

この為、「今からカラスには一粒のビワもやらない」決心をして、まだ色の付いていない物、小さな物、全てのビワを除去した。 その数、多分2000個!

枝を一緒に切り落としたから来年の花芽も切った。 だから来年のビワは望めない。

一日掛かりで作業を終えた。

ビワの木は1/3程の大きさになりました。

枝を小片に切り刻み、葉を纏めて出来た大きなビニル袋20個。

翌日朝の一般ゴミ回収時に、一度にこれだけ出されては困るといわれたが、袋の中のビワもカラスが狙っているから頼む、とお願いしてなんとか回収してもらいました。

カラスに比べたらそれまで大食漢と見ていたヒヨドリも可愛く見える。

当然カラスにはカラスの理由があるのですが、多少の自然を勉強した者として、どの様に理解し対処すべきか解からない。

カラスに対する怒りを沈められないのです。

ドイツの友人、ベーンドに送ると約束したビワジャムが出来ない!

|

« まだ紫陽花 | Main | 姪の結婚 »

コラム」カテゴリの記事

Comments

あらー 残念!私も楽しみしていたのに・・・実が2000個とはすごい数、大きな枇杷の木だったのですね。
これから新しい枝が伸びてまた沢山実をつけてくれる日が来る事でしょう。
ジャムはそれまでお預けですね。

我が家のブルーベリーも まだ熟してないのに ほとんどヒヨドリに食べられました(^_^;)

Posted by: zucca | June 17, 2008 02:04 PM

zuccaさん
ヒヨドリに食べられましたか。
でも、カラスに比べたらヒヨドリはまだ可愛いです。
と言っても、ブル-ベリーを殆どやらたら、矢張り
腹が立ちますね。
いまから来年の対策を考えまーす。

Posted by: shima | June 18, 2008 09:54 PM

shima様のお庭の枇杷の木はさぞかし
立派で、たくさんの実をつけたままで
大始末されたのですか。カラス害もこう
なると地域の問題ですねえ。
 子供のころ、田舎の枇杷園でもぎ取って
食べた枇杷の味が忘れられないです。
枇杷の花も好きです。種は乾燥させて粉に
ひいて漢方薬にするそうですよ。

Posted by: nekozizo | June 21, 2008 10:26 AM

あらまぁ・・・

大変な事態になっていらしたのですね

勤務先のビワ、昨日 収穫しました。
とても甘くて美味しかったです。
買ってきたものよりも、小ぶりですが
甘さは上で(^_^)

shimaさまの枇杷 復活してくださいますように
お祈りしています。

Posted by: なを | June 21, 2008 11:53 AM

なをさん
そうです。
大騒ぎでした。
なをさんのビワは食べられて良かったですね。
小さくとも味がよければ最高です。

Posted by: shima | June 24, 2008 06:08 PM

nekozizoさん
家では葉を切り焼酎浸けにして約半年で
万能薬を作ります。
ノドに良くウガイに使います。
切り傷にも良いとか。
種も焼酎に浸けています。

Posted by: shima | June 24, 2008 06:13 PM

The comments to this entry are closed.

« まだ紫陽花 | Main | 姪の結婚 »