敦賀半島 西方ヶ岳―サザエヶ岳
敦賀半島東岸を北上すると常宮神社がある。
佇まいが非常に良く時間をとって見たい。
正面の鳥居から180度回ると海に開いた木造の舞台があり敦賀湾が広がる。
この神社の北側に西方が岳の上り口がある。
今日、5月4日は西方が岳からサザエが岳への縦走です。
稜線までの登りがキツイですね。
今日は暑いから水の給水量が多い。ほぼ中間点にある銀名水、この岩から出てくる冷たい水で命拾いです。 多分1リッター位の水を飲み、空になったポリ容器に入れる。 更に冷たい水を頭に掛ける贅沢をしました。
西方が岳は764mで山頂からは景色が見えない。
昼食後、サザエを目指す。
サザエ岳山頂は686mで半島の先端に近い場所。
ここから海に突き出た景色、その緑の組み合わせに感嘆です。
山頂から右手下(東側)海岸には立石原子力発電所があり、左手下(西側)には高速増殖炉もんじゅ発電所があります。
そして湾を隔てて越前崎が見えます。
非常に歩きにくい下り道をおりて浦底へ。
全工程ほぼ6時間半、かなりハードな行程歩きでした。
「山、ハイキング等」カテゴリの記事
- 前立山からの眺望動画(2014.11.06)
- 杉原千畝 浅間山エピソード 20141005(2014.11.04)
- 浅間山 20141004(2014.10.31)
- 天草の旅 P4-田原坂 03122012(2012.03.26)
- 天草の旅 P3-熊本城 03122012(2012.03.23)
The comments to this entry are closed.
Comments
shima様。敦賀半島を初めて見ることができました。
遠景の眺望になんだか懐かしい感じが湧いてきて、
前世の故郷だったのかしら・・?
ブナの林、イカリソウ、ほんとうにいいなぁ
西方ヶ岳とかサザエヶ岳という名も面白いですね。
Posted by: nekozizo | May 14, 2008 09:57 AM
nekozizoさん
今、緑の最盛期ですね。
そしてこんなに緑の色が豊富に見える時期は
今しか無いのです。
右手に敦賀湾、その先に越前崎、いい所です。
Posted by: shima | May 15, 2008 10:47 AM