« 敦賀半島 西方ヶ岳―サザエヶ岳 | Main | 氷ノ山山頂へ 5月18日 »

May 21, 2008

氷ノ山 5月17日

今の時期恒例の氷ノ山。

山崎のインターを降りて一路若桜へ。

途中で田植えをしている光景に思わず引き付けられ停車。

神戸の無農薬米を作るグループがこの地区の田圃を借りて田植えをし、秋には稲刈りをするボランタリーだそうです。

1 Photo

29号線の戸倉トンネルを抜けると若桜で、右に曲がって登ると自然ふれあいの里が有り毎年同じバンガローを借りる。

ここは海抜900メーターあるから景色に高度感があり私の好きな場所の一つです。

山ウドを探しに何時もの場所に行くが少ない。

昨年も見た大木に触って挨拶。

Taiboku

宿に帰ると夕暮れ間じか。

夕陽が沈もうとしている山の稜線の高さは多分こことあまり違わないが、高度があるから左側の山あい(谷間)の光景が素晴らしい!

振り返ると“月は東”の山の稜線から上がってくる。

そして“日は西に”落ち込む。

毎日繰り返す自然の営み。

でも私にとっては大自然の中、この瞬間が特別な見もので感動します。

Photo_2 Sunset_all 

夕食は採った山菜の天麩羅を堪能しました。

|

« 敦賀半島 西方ヶ岳―サザエヶ岳 | Main | 氷ノ山山頂へ 5月18日 »

山、ハイキング等」カテゴリの記事

Comments

shimaさん、こんばんは。
月は東に、日は西に まさにその通りの景色だったのですね。
菜の花や・・・とありますから、春に見たのでしょうね。
東西が見通しよくないと見られない景色ですものね、貴重な写真を見せていただきました。

Posted by: zucca | May 22, 2008 09:48 PM

zuccaさん
海抜900メーターの山中でのサンセットは感動物でした。
そして”月は東に日は西に”の状況。
良い所です。

Posted by: shima | May 24, 2008 10:38 AM

The comments to this entry are closed.

« 敦賀半島 西方ヶ岳―サザエヶ岳 | Main | 氷ノ山山頂へ 5月18日 »