不都合な携帯電話
4月12日、関空を出発時に携帯の電源を切った。
4月21日帰国時に電源を入れたが入らない。
海外では一切携帯は使わなかったから海外とは関係無い。
販売店に持って行くと電源が入らず、中のデータが取り出せない状態でサービスセンターにて修理が必要だとの事で、代わりの携帯電話を受け取った。
問題はその代わりの携帯には自分の電話番号とメールアドレスが入っているだけで他は何も無い。
携帯電話は便利だがその便利さの御蔭で電話番号や携帯メールのアドレスを他に記録して無い。 つい3-4年前までは小型の電話帳をもっていたのに、何時の間にやら、そのような習慣を忘れてしまった。
だから相手の携帯電話番号やメールが無いのである。
こうなると携帯電話は不都合な代物となってしまった。
« ちょっと長旅 | Main | シャンゼリゼの夕食 »
「コラム」カテゴリの記事
- WOOLHORSE 再び 10212014(2014.10.30)
- 防鳥ネット 06042013(2013.06.04)
- 叔母の葬儀 03152013(2013.03.28)
- 防鳥ネット 05302012(2012.06.02)
- 護衛艦“いせ” 02122012(2012.02.20)
The comments to this entry are closed.
Comments
shima様。
携帯の電源がダメダメになるとは・・?
早く修理できるといいですね。
私は去年、奈良で落とした携帯が1ヶ月後
に出てきました。機種買換えていましたが、
アドレス帳がないと全く不便な思いをしま
した。あれば便利も事にあうと不都合ですね。
奈良警察から送り返された携帯のデータを
保存していますが反省しきりでした
Posted by: nekozizo | April 26, 2008 03:50 PM
nekozizoさん
本当に不便で修理が早く出来る事を祈るしかしょうがない状態。
これからは携帯のデータをPC等にバックアップするか
手書きで記録しておくか。
考えます。
Posted by: shima | April 26, 2008 06:51 PM