« 岩橋善兵衛さん | Main | 雪の貴船 »

February 12, 2008

大阪も雪

2月9日は鶴見緑地で現講座生の進路説明会があり朝から出席。

途中から雪が降り出した!

帰る頃、13時頃、益々降る中を、重たいPCの入ったザックを背負い自転車に乗り、更に片手に傘を開いて漕ぎ出した。

Feet_marks_800 Snow_way_800

仲間と昼食を摂る為に京橋にゆく。

自宅と方向が違うので止める事も出来たが途中から意地が出てついに京橋にいった。

道路に積もった雪は厚さ約5-6cm、下部は融けて水。

へたに足をつくと靴の中に水が浸入する。

    この状態でハンドルを確り確保して真っ直ぐ漕ぐと自転車は滑らない!

    ブレーキをかけても滑らない!

    だから普段の70%位のスピードで行ける!

    注意は、曲がる時に急な角度で曲がらない事。

    停止時のブレーキはユックリと。

しかし神経が張るから結構疲れました。

私が自転車に乗ってる状態はだいたいスケッチのような状態でした。

Yuki_jitensha

|

« 岩橋善兵衛さん | Main | 雪の貴船 »

自然」カテゴリの記事

エッセイ」カテゴリの記事

Comments

ふふ 雪道での自転車 いったいどうなるんだろう・・・と以前から気になっていました。
クルマはチェーンをつければ良いけれど、自転車にチェーンって聞いたことないし・・・。
ご無事で何よりでした。
スケッチでその時の状態が良くわかりました。
shimaさんお上手ですね 

Posted by: zucca | February 12, 2008 08:15 PM

zuccaさん
クルマは二つのタイヤが対になりブレーキを掛けた時に、二輪に同時に力が加わらないから曲がってしまい雪道でコントロールを失うのです。
ところが自転車は一輪。 
これは私の考えですが神経は使いましたね。
スケッチは以前、酔っ払って自転車にのった姿をペイントで書いた物の上に赤いザックと傘を描き足したものです。
雪の上の自分の姿を想像して描きたかったのですが
時間が無かったので手抜きをしたのです。

Posted by: shima | February 12, 2008 09:56 PM

 あのぅ…

傘を差しての自転車運転って禁止になったのでは??
携帯電話のメールや通話と一緒に…

どちらにしても、とても危ないと思います。
ご用心くださいませね。
(って、私が出来ないだけなのですけど…笑)

Posted by: なを | February 13, 2008 01:04 PM

なをさん
多分そうです。
私は信号も赤、青、関係なく左右見て車が来なければ無視して渡ります。 青信号を信じて渡り事故を貰うよりも 自分の安全は自分で確認し自己責任で行動します。
大阪には比較的このような考えの人が居ます。
と、えらそうに言って、ごめん。

この場合は片手運転そのものよりも雪の上を運転する事に神経をつかいました。 途中で道を聞いた警官は”雪だから注意して”と気使ってくれました。 片手運転しているのに。

Posted by: shima | February 14, 2008 12:40 AM

shima様
大阪の雪道、イラストでよく解りました。
それでも「あっ、危な~い!」感じですね。
何事も自己責任でとキッパリお決めになって
いられますけど、くれぐれもご用心を!
 私の滞在中は降りそうで降らずにすんだ
雪景色、写真の道の積雪を楽しみました。

Posted by: nekozizo | February 18, 2008 02:01 PM

nekozizoさん
雪は見る分には楽しいですが、雪の中で何かする、自転車に乗るとか、仕事中に雪道を歩いたり、靴の中に水が入ったりするとイヤですね。
私も若くはありませんから、無茶はしないように心掛けます。

Posted by: shima | February 18, 2008 05:46 PM

The comments to this entry are closed.

« 岩橋善兵衛さん | Main | 雪の貴船 »