« 和知萱ハウス | Main | 民宿新年会―JRへの不満 »

January 20, 2008

初歩き

この記事から漸く今年の分となりました。

今年の初歩きは1月6日に山仲間と一緒に六甲連山の東端を回って寺参り。

先ずは、氷のはった奥池を出発してゴロゴロ山を回わり鷲林寺(じゅうりんじ)へ。

Okuike_kouri_640

この寺は833年空海が開いたようです。信長軍によって焼き祓われ、昭和になってから復興。 信玄得度の時の遺髪が埋められたと言われる7重の石塔がある。

甲山に登りこの山を神と崇める神呪寺(かんのうじ)に下る。

831年に開かれたようです。 漢字を見ると恐ろしい名前ですね。

森林公園をへて門戸厄神にたどり着き厄払いを御願いした。

初歩きとしては長い(約10km)距離で少し疲れました。

Shingen_ihatsu_640 Mondo_yaku_640

|

« 和知萱ハウス | Main | 民宿新年会―JRへの不満 »

山、ハイキング等」カテゴリの記事

Comments

奥池の美しい写真、初氷を見せていただきました。
早々と初歩きなさったのですね。
 風景もお寺や神社の遺跡もぜ~んぶ愉しみです。
記録を拝し、記憶して、大切にいたします。

Posted by: nekozizo | January 23, 2008 05:01 PM

nekozizoさん
山歩きでも歴史を感じる所では、案内板を良くみます。
後で調べても意外と案内板に書いてある情報が見つからないのですね。 
面白い発見もあります。
御願い:
私の記述に疑問や間違いが有ったらご指摘下さい。
往々、自己満足的になってしまう所がありますので。

Posted by: shima | January 23, 2008 11:14 PM

The comments to this entry are closed.

« 和知萱ハウス | Main | 民宿新年会―JRへの不満 »