« さくらんぼ!! | Main | ヒトリトビオ »
近所の業務用スーパーを覗くとなんと静岡産花わさびの束が180円で売っていた。
二束購入した。
今年2月25日、鳥取からの帰路で花わさびを購入した道の駅で入手した漬け汁のレシピを使う。
つまり、醤油2:酒2:ミリン1の割合。
花わさびを洗い2cm程に切る。
包丁の背で叩く。 これにより辛味が出る。
これを
上記の漬け汁に入れて半日過ぎれば食べられます。
この簡単なレシピは非常にうまい。
但し酒の量が多いから酒の嫌いな人はダメかもしれません。
写真は花わさびの花。
April 28, 2007 in 日記・コラム・つぶやき | Permalink Tweet
私はお酒も入れますが、出汁も少し入れます。 漬け汁に浸けて、タッパーに入れて「はたはた」します。 この「はたはた」が肝心だと、友人に習いました。 よろしければ、お試しくださいませね♪
あの辛さ 美味しいですよねぇ~
Posted by: なを | April 29, 2007 12:54 AM
なをさん 多分、私もはたはた状態で漬けています。 辛味が最高! 29,30日と丹波方面に行きました。 最早、どこの道の駅にも花わさびは置いていませんでした。
Posted by: shima | May 01, 2007 09:37 AM
shimaさま
えっとね、「はたはた」は振るのです。 カクテル作るみたいに。 密閉容器にきっちり入れて、はたはた です。 それを繰り返してから、置いておくのでして… 「ひたひた」ではなくて でした。 もしかして、余計なお世話だったらごめんなさい。
Posted by: なを | May 01, 2007 12:02 PM
なをさん 「はたはた」は「ひたひた」では無くシェークする事ですね。 私も密閉容器に入れてひっくり返して液を動かします。 更に、フタを開け箸で上下入れ替え運動もしています。 アリガトウ!
Posted by: shima | May 02, 2007 09:07 AM
The comments to this entry are closed.
Comments
私はお酒も入れますが、出汁も少し入れます。
漬け汁に浸けて、タッパーに入れて「はたはた」します。
この「はたはた」が肝心だと、友人に習いました。
よろしければ、お試しくださいませね♪
あの辛さ 美味しいですよねぇ~
Posted by: なを | April 29, 2007 12:54 AM
なをさん
多分、私もはたはた状態で漬けています。
辛味が最高!
29,30日と丹波方面に行きました。
最早、どこの道の駅にも花わさびは置いていませんでした。
Posted by: shima | May 01, 2007 09:37 AM
shimaさま
えっとね、「はたはた」は振るのです。
カクテル作るみたいに。
密閉容器にきっちり入れて、はたはた です。
それを繰り返してから、置いておくのでして…
「ひたひた」ではなくて でした。
もしかして、余計なお世話だったらごめんなさい。
Posted by: なを | May 01, 2007 12:02 PM
なをさん
「はたはた」は「ひたひた」では無くシェークする事ですね。
私も密閉容器に入れてひっくり返して液を動かします。
更に、フタを開け箸で上下入れ替え運動もしています。
アリガトウ!
Posted by: shima | May 02, 2007 09:07 AM