砂丘縦断
2年前、ホームページを活動ベースとしている若い山の会で鳥取砂丘を縦断した。
東端の駟馳山の麓から波打ち際を歩き続けて、千代川の河口から鳥取大橋、市街地を通り、鳥取空港をバイパスして再度海岸の波打ち際を歩いて白兎海岸まで16km、バイパス分を入れると多分20kmを歩き通した。
今回、砂丘のテッペンから縦断ルートを見渡す事が出来、パノラマ写真を作ってみた。
あの頃、若いリーダーの下にユニークな企画で活動していた会は、今、蜃気楼のように実体が無くなってしまった。
若さ故か?
リーダーが言っていたように“青空の下に何時か何処かでまた合う”のだろうか?
作って、壊して、又作る、のかな。青空の友よ!
カテゴリー”山、ハイキング”のMay 04,2005、鳥取砂丘に前回の砂丘縦断が載っています。
「自然」カテゴリの記事
- 花盛り 04052013(2013.04.05)
- 城北菖蒲園 06152012(2012.06.15)
- 紫陽花 06092012(2012.06.10)
- 裸視のほぼ金環日食 05212012(2012.05.22)
- 南高梅 03062012(2012.03.09)
The comments to this entry are closed.
Comments
20kmも砂漠縦断 すごいことですね~。
日頃のウォーキングがものを言いますね。
パノラマ写真をアップにして拝見しても全部写りきらない距離・・・気が遠くなります。
2年前は 山の会で楽しい活動多かったですよね、
それがなくなってしまって残念でしたね。
Posted by: zucca | March 09, 2007 09:16 PM
zuccaさん
若い人達と一緒に山へ行く機会が失われた事はとても残念です。
また、そんな会を探します。
今の会は40代から70台の年代で私には相応に会ですから
楽しんでいます。
Posted by: shima | March 10, 2007 11:31 AM
鳥取砂丘 ずい分前に一度だけ行きました。
駱駝がいて、乗ろうかどうしようか迷ったことを
思い出しました。
まだ、駱駝さんたち いるのでしょうか?
Posted by: なを | March 13, 2007 08:50 AM
なをさん
駱駝は居ますよ。
一瘤と二瘤両方います。
観光客を背に乗せて歩き、人を見下ろす視線に出会いました。
目の高さがかなり高い所にありますね。
Posted by: shima | March 14, 2007 10:06 AM