« 摩周湖 | Main | 層雲峡へ »

March 19, 2007

流氷はるか

摩周湖を出てバスは一路網走へ。

オホーツク海沿いに出たバスは西を目指し右背後に知床半島が雲の合間に見える。

とこが2-3日前から気候が急変し強風で流氷が沖に流され網走到着時は流氷無し!

今回のツアーの目玉がダメになってしまった。

残念。

Ryuhyo_nashi

で、網走番外地は?

網走の市内を走り左手に永専寺がありその門が旧網走監獄の正門で番外地から移設したと言う。  そして今度は右側に現網走監獄が見える。 入獄者が多く現在は約1000名というがなんと新たに新築が始まっていた。

“はるーかーー、はるか彼方はオホーツクー、、”

網走番外地の歌が頭の中に響く。

Bangaichi_gate Abashiri_now

砕氷船に乗れなかったので流氷博物館を見学。

流氷は何故出来るか、の説明で黒竜江の淡水がオホーツク海の海水の上に乗り二重構造で流氷が出来る。

Closed_sea

流氷のかけらを持ち帰り水割りを飲もうと話していたが岸に打ち上げられた氷は汚く止めた。 そして上記の説明を聞くと確か黒竜江上流で中国の化学工場が炎上したおり大量のケミカル、名前は忘れたが劇薬系が黒竜江に流れ込んだからそれが流氷に入っているとも知れぬ。

ここで初めてクリオネの泳ぐ姿を見たので動画を。

「yousei_3.wmv」をダウンロード

|

« 摩周湖 | Main | 層雲峡へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

網走到着で、北海道ほぼ縦断ですね。
流氷 今ごろでも見られるものなのですか?
クリオネの泳ぐ姿 可愛いですね、ほんと妖精のよう。

Posted by: zucca | March 20, 2007 08:17 PM

zuccaさん
今頃でも見れるのですが自然現象で見れる保証外。
最近は流氷の厚みが薄くなり風で流され安くなったようです。
網走からは帰路。 層雲峡を経て千歳へ。 全行程約800km!
クリオネの動画、ボケてしまい済みません。

Posted by: shima | March 21, 2007 09:17 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 流氷はるか:

« 摩周湖 | Main | 層雲峡へ »