旅5 駒ヶ根
11日の朝、山王閣から大きなラゲージを直接名古屋のホテルに宅急便で送った。
グルテン氏は風の為に下諏訪から塩尻経由で名古屋に行きホテルで静養することになりました。 一人旅の彼の為に塩尻での乗り換え方等を教え別れる。
3人は駒ヶ根駅近くでラーメンの昼食後、タクシーで駒ヶ根ユースホステルへ。
そうです、今日はこのユースホステルで大沼湖の畔にあります。 高峰三枝子の“湖畔の宿”の湖は榛名湖のようですが、この大沼湖も一時、“山のさびしい湖”と言う話もあったようです。 そのような雰囲気はあります。
宿に荷を置き、旧家を見、池の畔のログハウスでコーヒーを飲む。 この店の二階に上がり誰も居ないテーブルに座る。 んー?下駄スケートが置いてある。 ダリオに説明すると“冷たいのに信じられない”の反応が。
空木岳登山道を登り途中からスキー場を一回りするコース歩きましたが“熊に注意”の看板があちこちに立てられていました。
そして、露天風呂に入りました。
風呂から出て岩の上に座ると雨が体に当たり火照った体を冷ます。 そして風呂に入る、を繰り返し、谷間の下から上がってくる雲の流れを目が追う、何も考えない、リラックスの時間がほぼ2時間。 ゆっくり出来ました。
« 旅4 車山 | Main | 旅6 駒ヶ根の夜 »
「コラム」カテゴリの記事
- WOOLHORSE 再び 10212014(2014.10.30)
- 防鳥ネット 06042013(2013.06.04)
- 叔母の葬儀 03152013(2013.03.28)
- 防鳥ネット 05302012(2012.06.02)
- 護衛艦“いせ” 02122012(2012.02.20)
The comments to this entry are closed.
Comments
2時間の至福のひととき♪
温泉好きな私としては、羨ましい限りです。
露天風呂 いいなぁ~
素敵なお時間がお持ちになれてよかったですね!
Posted by: なを | September 21, 2006 08:01 AM
なをさん
露天風呂は大好きです。
ドイツ人も大好きなようでした。
自然の中での入浴は自分の心が開放されるのです。
Posted by: shima | September 21, 2006 09:21 AM
駒ヶ根の大沼湖、♪山のさびしい湖に~
のメロディーを思い出しました。静かな
緑深い素敵な写真です。
タイトルの写真は山頂近い風景ですね。
山の大気、蒼い空、露天風呂・・乾杯!
Posted by: nekozizou | September 21, 2006 01:34 PM
nekozizouさん
大沼湖は小さな湖で、何と言っても湖畔に殆ど家が無い事です。
だから静かな雰囲気を醸し出しています。
天気は良くなかったのですが秋らしくて落ち着いた時間を過ごせました。
タイトルの写真は車山から少し降りて、中央の喋喋深山を撮りました。
Posted by: shima | September 21, 2006 10:14 PM