« 織 | Main | 痛風 »

July 22, 2006

織物工場見学

先月、仕事で訪問した先で、たまたま、ある織物会社の社長さんと名刺交換しました。

クラブ織のメンバーは織物工場など見た事がありませんので、無理かとは思いましたが、そのかたに工場見学を御願いして見ました。

そしてOKの回答を頂いたのです。

一時期、繊維産業に輸入機械を販売するセールスエンジニアをしていましたから、今の業界が置かれた立場は理解できます。 通常、この会社のように、無杼織機*を三十数台持っている規模の会社は最早日本では生き残っていません。

とても輸入品と競争出来ないからです。

しかし同社の生産している製品は特殊な用途であり、また同社の創意工夫に依って製造を継続しているのです。

同社は経糸準備行程の整経機、無杼織機、仕上機、印刷機、捺染機、を揃えており、多分日本ではこの行程を見学出来る唯一の会社だと思います。

27日の定例会で詳細を決めますが、当然ながら工場見学はウイークデーの為参加者は限度があると思います。

しかし、仕事を休んでも見学する価値のある機会なのです。

     無杼織機: 杼=シャットル

織機は経糸の間を杼が横糸を運んで織る。 従来、杼は船のような形の中に横糸を巻いたボビンがありここから横糸を繰り出す。 しかし織機のスピードを上げる段階で杼を撃つ行程がスピードを上げる妨げとなり、杼の代りにグリッパーを打ち出す方式、ウォータージェットやエアージェットを利用して横糸を挿入する方式や腕で横糸を掴み反対側へ送るレピア方式等、無杼方式が主流である。

|

« 織 | Main | 痛風 »

クラブ織」カテゴリの記事

Comments

shima様
お元気でご活躍でしょうか。ここしばらくwoolhorseが
更新されなくて、もしやお風邪でも引かれたかと心配
しています。梅雨が明けて本格の暑さとなりました。
熱中症などにかかられないよう、お気をつけてお出かけ
くださいますように!       nekozizou

Posted by: nekozizou | August 03, 2006 02:59 PM

nekozizouさん
ご心配おかけしました。
この所、足に問題が有り、少し気が滅入っていました。 本日の中山で御覧のように積極的に対処します。

Posted by: shima | August 03, 2006 11:12 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 織物工場見学:

« 織 | Main | 痛風 »