« 晴れ六甲 | Main | 氷ノ山 »

May 29, 2006

イチゴ旨し

“晴れ六甲”では、まだイチゴが完熟せず残念でした。

農園主が週末に来るよう招待があり26日に仕事を調整して出かけた。

イチゴは写真の通り。

Ripened_st Busket_ripened_st        Flower_st

更に籠一杯の収穫イチゴを戴いた!

彼は多数の野菜を作っており、スナップエンドウが食べごろでそれも収穫。

Snap_pease

Broad_bean

ソラマメが空に向かって生長する姿を始めて見た。

引き抜いた大根の旨い事!

しかし六甲山系裏側の麓に位置するこの農園も問題がある。

昨年彼が植えた薩摩芋は友人達の期待を背負っていたが、丁度食べごろの時期になんと

アライ熊に攻撃され全部食べられてしまったそうです。

しかも皮を残し中身のみを。

アライ熊撃退方法を御存知のかた教えて下さい。

|

« 晴れ六甲 | Main | 氷ノ山 »

山、ハイキング等」カテゴリの記事

Comments

shima様。六甲山系の裏側ふもとのイチゴ!
みずみずしい甘味が伝わってきました。この
農園をアライグマが荒らすなんて驚きです!
動物園か農協のHPで難題解決の糸口が見つけ
られるといいですね。

Posted by: nekozizou | May 30, 2006 10:48 AM

shimaさん、美味しそうなイチゴに、口中にジュルッ・・・ヨダレカが・・・。(^^ゞ

さぞ美味しかった事でしょう、採れたての大根を「がぶっ」と、豪快にかじってみたいな~。

TBが2個になってしまいました。お手数をお掛けしてスミマセンが、時間のある時に 1個削除願います。宜しくお願いします。(LINK先アドレス間違えていました。重ね重ねごめんなさい)

アライグマ 少しだけネットで見てみましたが、よく分りません。
けれどアライグマ回虫など、人体にも影響があるようです。
下記のHP少しは参考になるかと良いですが。
下記HPを読んでみて、「自治体に相談した方が良いのでは・・・」と思いました。
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-kskky/alien/araiguma/araiguma-higaiboshi/araiguma-higaiboshi_top.htm

Posted by: zucca | May 30, 2006 10:00 PM

nekozizouさん
畑で熟したイチゴは本当に旨いのです。
アライグマは問題ですね。
これから情報を探してみます。

Posted by: shima | May 31, 2006 08:44 AM

zuccaさん
大根は千切りにして醤油、削り節をかけ、最高の味を楽しみました。
アライグマの情報有難う御座います。

Posted by: shima | May 31, 2006 08:47 AM

shimaさま

苺 美味しそう♪
一番好きな果物です。
町のスーパーでは、もう苺はお仕舞になっています。
旬がいつなのか、さっぱり判らなくなりました…
アライグマなんかに負けないで、
これからも本物のお野菜・果物を作り続けて頂きたいですね!

Posted by: なを | June 04, 2006 09:06 AM

なをさん
畑で熟したイチゴを食べるのは本当に美味しかったですよ。
農場主は良く頑張ってます。

Posted by: shima | June 05, 2006 06:08 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference イチゴ旨し:

« 晴れ六甲 | Main | 氷ノ山 »