« 滝修行 | Main | 自然工作 »

November 25, 2005

葛城山

葛城山は大和葛城山と和泉葛城山があります。

丁度、地図がありましたので説明します。

真ん中下方osaka_nara_map 部に赤丸で二つ、大和葛城山と金剛山、そして左下の赤丸が和泉葛城山です。

大阪と奈良県および下部では和歌山県と境を接しています。

青丸は参考に:上右

が奈良市

中心部で左に生駒山、間が薬師寺、法隆寺。

真ん中右に大和三山(耳成山、畝傍山、天香久山)、その左が役小角の出生地といわれる

葛城と御所(ごせ)、その右

が明日香村

、この辺が奈良の前の都跡。

そしてズット下に吉野山。

こうして見ると奈良は山に囲まれ、大阪は海に開いています。

|

« 滝修行 | Main | 自然工作 »

自然」カテゴリの記事

Comments

shimaさん、
早速に 地図で教えて下さってありがとうございます。
和泉葛城山と大和葛城山 の位置関係よく分かりましたし、記事の点と点が繋がりました。これから大阪・奈良方面のお話が出て来たときにもこの地図を参考にさせていただきます。(自分で調べればよいことでしたね。スミマセン。)
ありがとうございました。

Posted by: zucca | November 25, 2005 10:01 PM

zuccaさん
お役に立てて良かったです。
自分でも時々山の位置を勘違いする時もあります。

Posted by: shima | November 25, 2005 10:35 PM

shimaさま。知っているつもりで、全然知りませんでした、地理と距離のことが、初めて解り
ました。生駒山系(大阪)の端から奈良へ出て
古寺巡礼を気取っていたのが恥ずかしいです。和泉葛城山について学びたいとおもいます。それは、河内長野の勧心寺へ行ってその
史実と天皇陵などが手入れされずに残っていることに驚いたからです。南北朝時代から今までを考えるのはたいへん楽しいです。

Posted by: nekozizou | November 28, 2005 09:12 AM

nekozizouさん
勧心寺は地図の大和葛城山と金剛山の間の千早赤坂村にあります。
この辺は御存知楠木正成の本拠地ですね。

Posted by: shima | November 28, 2005 08:15 PM

The comments to this entry are closed.

« 滝修行 | Main | 自然工作 »