« 大和葛城山 | Main | 星座 »

November 13, 2005

曽爾高原

soni そに高原は奈良県中部と三重県の県境に近い場所で12、13日と合宿に行き国立曽爾少年自然の家に宿した。

宿泊代は無料で食事はバイキングで各食事500円。

この宿舎一帯には大きなススキの原と山がある。

susuki_and_moon susuki_hara

いままで全く知らなかったがススキは萱屋根の材料の萱なのだそうだ。

だから昔この付近の村落の萱屋根に使う材料はここから補給されていたようで、今では各地に出しているそうです。

ススキを見る時期は丁度最後に間に合ったようだ。

沈もうっとする夕日に映えるススキは様々な表情を見せてくれる。

susuki_sunset susuki_sunset_2 gin_susuki

|

« 大和葛城山 | Main | 星座 »

自然」カテゴリの記事

Comments

ススキは逆光がいいですよね。光に映えて美しいです。
写真の件は、こちらで・・・
ポップアップ用と記事貼り付け用と2枚の写真をダウンロードし、HTML編集画面で不要な画像を削除。ポップアップ用はJPGを残し、本文貼り付け用はJPGを削除します。これをすると信用にもかかわりますので、多用は避けようと思っております。

Posted by: zucca | November 15, 2005 11:03 AM

zuccaさん
銀色のススキの写真を見た時、どうゆう訳か
”旅に病み 夢は枯野を かけ廻る”の句の背景にピッタリだなーと思いました。

中々、難しいので一度トライしてみます。
何時も有難う御座います。 

Posted by: shima | November 15, 2005 11:40 PM

The comments to this entry are closed.

« 大和葛城山 | Main | 星座 »