六甲トレ
山行きの体がここ半年で生ってしまったのでこの暑い中で自主トレをした。
ついでに山の初歩をする人がおればと思い会の掲示板に2-3日前に案内を入れておいたが反応は無し。 でも9時10分まで待った。(案内を出す煩わしさはこの編にあるが)
一人なので高座の滝から左に下り地獄谷に入る。 暑い今日は涼しい沢を登るに限る。
半年振りの自主トレなのに沢を登るのは少しキツイが涼しい。
ほぼ中央の滝:高さ約6メーターを登るが手は自然に動いて岩をつかみスムースに登れる。
次に好きな滝は赤滝:木が塞ぐように落ちており、木を潜って岩に着き滝の中の岩を掴み水を受けて登る。 ほんの一瞬のシャワークライミングといった所。
沢を抜けるとピラーロックではカンカン照りで日光の直撃。
風吹岩から、なかみち山へ行き、そこから谷へ下り高座の谷の源流沿いに下るとキャッスルウォール。
ここは10年程前に始めて岩登りの手ほどきを受けた場所で高度差約30メーターか。
初めて頂上に辿り着いた時に膝が諤諤と震えていた事を思いだした。
カミナリが鳴り出したので早めの下山となった。 暑い日でした。
« 表替え2 | Main | 幽霊の足跡 パート2 »
「山、ハイキング等」カテゴリの記事
- 前立山からの眺望動画(2014.11.06)
- 杉原千畝 浅間山エピソード 20141005(2014.11.04)
- 浅間山 20141004(2014.10.31)
- 天草の旅 P4-田原坂 03122012(2012.03.26)
- 天草の旅 P3-熊本城 03122012(2012.03.23)
The comments to this entry are closed.
Comments
shimaさん、
暑い時期の沢登り、気持ち良さそ~ ですね。
Posted by: zucca | August 09, 2005 05:01 PM
zuccaさん
沢登りと言える場所ではありませんが、感触を得るには手軽な場所です。
でも沢を出ると熱い事!
Posted by: shima | August 09, 2005 10:05 PM