« 自然とバランス | Main | ミドリガメが! »
先日、泉南の生物を紹介されたなかで、寄生生活者の事を知りました。
小学生が珍しいヨコヤアナジャコを見つけて持って来たが、よく観ると腹部に
二枚貝のマゴコロガイが寄生していたそうで、写真の説明のように
ジャコの腹部に糸足で付着して入水管を宿主のジャコの口部に伸ばし
エサの盗み食いをすると言う。
だからマゴコロガイが寄生している間はジャコの成長が止まると言う。
マゴコロガイと言うなんて、何と言う生き物なのだ!
でも、人間世界にもこんなのが居ますね。
道路公団とか。
July 29, 2005 in 自然 | Permalink Tweet
人のフンドシで相撲を取る要領の良い人、ぐるりに一杯居ます。こんな人が出世します。人の為に一生懸命やる要領の悪い人。何時か報われると信じてーー。しかし実力が伴わない要領の良い人はフンドシが無くなると自分では何も出来ない。この続きは一杯やりながらーー。
Posted by: 自然星 | July 29, 2005 11:08 PM
shimaさま
どうして、そんな「遣らずぶったくり」の貝に、 「真心」なんて、素晴しい名前をつけたのでしょう? どう考えても、解らん! です。 その貝にも、多少の真心があるのかしらん…?
Posted by: なを | July 29, 2005 11:31 PM
自然星さん 結局、地道に自分で納得して生きる人で良いのだと思います。 周りの人達は結構見ています。 話しましょう!
Posted by: shima | July 30, 2005 09:25 PM
なをさん、 私もどう考えても解りません。 この寄生関係はまだ良く解っていないようです。 マゴコロガイが生きる理由はあるのでしょうがねー。 自然は摩訶不思議の世界でも有るのだと気がつきました。
Posted by: shima | July 30, 2005 09:30 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference 寄生生活者:
Comments
人のフンドシで相撲を取る要領の良い人、ぐるりに一杯居ます。こんな人が出世します。人の為に一生懸命やる要領の悪い人。何時か報われると信じてーー。しかし実力が伴わない要領の良い人はフンドシが無くなると自分では何も出来ない。この続きは一杯やりながらーー。
Posted by: 自然星 | July 29, 2005 11:08 PM
shimaさま
どうして、そんな「遣らずぶったくり」の貝に、
「真心」なんて、素晴しい名前をつけたのでしょう?
どう考えても、解らん! です。
その貝にも、多少の真心があるのかしらん…?
Posted by: なを | July 29, 2005 11:31 PM
自然星さん
結局、地道に自分で納得して生きる人で良いのだと思います。
周りの人達は結構見ています。
話しましょう!
Posted by: shima | July 30, 2005 09:25 PM
なをさん、
私もどう考えても解りません。
この寄生関係はまだ良く解っていないようです。
マゴコロガイが生きる理由はあるのでしょうがねー。
自然は摩訶不思議の世界でも有るのだと気がつきました。
Posted by: shima | July 30, 2005 09:30 PM