淀川は今2
教室のすぐ外が淀川の特徴であるワンドが見える。 これは城北ワンド群。
このワンドには諸生物がいる。
例えば、このワンドスゲ は、日本ではココにしか生息していないそうです。
また、オオサカサナエと言うトンボの写真が撮れた。
投網で試験捕獲すると矢張りブルーギルの稚魚が非常に多く在来種が少ない。
そのなかで取れたカマツカ。
それから吃驚したのはボラが結構いる事です。
午後の約2時間の限られた時間でしたが今まで頻繁に河川敷を歩きこのワンドにも何回来たがこのように生物を見たのは初めてであり私の目には沢山の生物が見えた。
でも、先生達はそれらの生物が徐々に減少していくのを目の当たりにして何とかそれを防ごうと多大な努力をしている。
「自然」カテゴリの記事
- 花盛り 04052013(2013.04.05)
- 城北菖蒲園 06152012(2012.06.15)
- 紫陽花 06092012(2012.06.10)
- 裸視のほぼ金環日食 05212012(2012.05.22)
- 南高梅 03062012(2012.03.09)
The comments to this entry are closed.
Comments
淀川での投網、シャツターチャンス バッチリですね!
これ頂き! 細かな観察記録文も読み、またビックリ
言い勉強になりました。有難う御座います。
Posted by: お釜役 | July 29, 2005 09:48 PM
お釜役さん
投網、いいでしょう!
これは、特別に差し上げます。
また来て下さい。
Posted by: shima | July 29, 2005 10:47 PM