« ビワ | Main | も少し紫陽花 »

June 06, 2005

加太の磯

加太の磯 6月5日

みさき公園からコミュニティーバスに乗って住吉小島で降りると、そこは海。

大阪府の海岸最南端でここを過ぎると和歌山県。

天気は上々、そして涼しい風が吹き抜ける。 この風のお陰で随分助かった。

磯に降りると多くの人々が貝や海藻を採取している。

その中を我々一団12名が南に向かってすすむ。

アウトドアースポーツの中に“磯歩き”等と言うカテゴリーは無く、有っても磯釣りの人が釣り場に行く磯歩きや砂浜の磯歩き程度。 しかし世の中には歩ける磯を探し探検している人達が少数居るようで、その一人から昨年教わったのがこの加太である。

chisou_aruki 今回の磯歩きは住吉小島―加太国民休暇村上り口まで約2時間。 

上って休暇村の展望台で気持ち良い景色を見ながら昼食を取る。

昼食後は自然散策路で崖上まで行き、急降下してミステリートンネルから磯に戻る。

このトンネルで写真を撮ると何か思わせ振りの物(?)が映る。

dokuro_to_buttai

冗談で見て下さい。

そこから加太海水浴場まで約2時間の計4時間をずーっと海と海岸崖の間の岩磯をひたすら歩く。

昨年10月のこのルートを歩いた時は午後4時過ぎると満潮近くなり最後の海水浴場手前では波が引くタイミングに会わせて2-3歩歩いて次の足場に辿りついたが今回はほぼ同じ時間でも海面は大分後退しており全く困難はなかった。

kaigann_chisou gakeni_tsuzuku            

この磯・岩場の特徴は陸地から海への切り立った崖に隆起した断層が見事にはっきりと見え、また場所によってはその断層が海水に洗い出されそれが立ち上がり崖の断層まで繫がっている場所がある。

航空写真等で見るとこの断層は淡路島南部から四国の讃岐山脈に一線で繫がっている。

今回は天気が良く波も穏やかで、しかも涼しい風が吹き続け体を適度に冷やしてくれたから大助かりであった。

ビル5階の風呂、露天風呂は景色も吹き抜ける風も気持ちよく一日の疲れを癒してくれた。

yuugure_kada

またここから見る夕日に輝く加太瀬戸の景色も好きなのです。

|

« ビワ | Main | も少し紫陽花 »

山、ハイキング等」カテゴリの記事

Comments

shimaさん、楽しい磯歩きだったんですね。四国まで繋がっている岩場が興味深いです。鳥取砂丘以来ですが、また山の上で会えるのを楽しみしてま~す(^o^)丿

Posted by: まいか | June 06, 2005 11:41 PM

まいかさん
この磯歩きは普段は見る事の出来ない景色の中を歩ける事です。
時期に依っては満潮の時間に追いかけられます。
また、波が高かったり雨が降ったりすると実行出来ません。
今回は全ての条件が整い楽しい歩きが出来ました。
また、山の上で会いましょう。

Posted by: shima | June 07, 2005 09:57 AM

shimaさん、磯歩きお世話になりました。
今度は追いかけられながら歩いてみたいです。
「早く来てください!」と言われるぐらい
図々しく空と海を楽しみたいです。

Posted by: さっとん | June 07, 2005 10:06 AM

さっとんさん
今回は平均すると平地歩きで、しかも全ての条件が最良でした。
一つ条件が狂うと大変な場所です。
山は登りと降りで足にかかる負荷の重さと場所が違います。
今度は山に参加し楽しみましょうね。

Posted by: shima | June 07, 2005 12:24 PM

6月5日は、午前7時半千里発、帰着午後9じ半で、夏期旅行の下見に行きました。天神崎の岩場を歩きまわりました。干潮の岩場で楽しい発見がたくさんありました。近畿大学水産学部の先生の説明のおかげです。熊野古道の宿舎での交渉やウイスキー等の調達できる店探し等々疲れる1日でした。以前、海辺を歩いたのはいつの事だったか、楽しいそして疲れる日曜日でした。さぞ、加太の磯歩きは楽しかった事でしょう。

Posted by: 自然星1 | June 07, 2005 10:47 PM

自然星さん
下見は本当にご苦労さんでした。
天神崎は岩場がかなり広範囲に広がっていますがこの磯歩きは崖と海の間の岩場を歩き続けます。
スリルもあります。
若人達と楽しんできました。

Posted by: shima | June 07, 2005 11:10 PM

shimaさん、こんにちは!ここが何時か「面白い記事になりそう」と仰っていた所ですね。地層が直に見られて面白そうな場所ですね。古代の生物の化石とか発見できそうな・・・。

Posted by: zucca | June 09, 2005 04:24 PM

zuccaさん
そうです。 ここです。
他にも写真が有るのですが。
このように海に迫った崖と海の間の磯・岩場を昼食の前後約4時間歩き続けました。
ですから通常は観れない風景です。
私はこのルートが気に入ってますので何時か一人でユックリ歩いて景色を堪能しようと思っています。

Posted by: shima | June 09, 2005 06:05 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 加太の磯:

« ビワ | Main | も少し紫陽花 »