« 自然とは | Main | 加太の磯 »
今年もビワは甘い実を付けた。
多分千個ほどついているのかな。
アジサイも盛ん。
一番良い時期です。
June 06, 2005 in 自然 | Permalink Tweet
shiamaさん 見事な枇杷 大木ですね~~。これだけ大きかったら ヒヨドリにやられても 大丈夫ですね。ご近所だったら 大きな籠を片手に参上したいところです。最近 種無し枇杷も出来たとか。実のなる木 良いですよね。 紫陽花も以前にまして鮮やかな色になり、綺麗ですね~~~。
Posted by: zucca | June 06, 2005 03:00 PM
zuccaさん 多分千個位のビワが生りました。 本当に是非差し上げたい物です。 木の手入れは枝払い位で薬品等一切使っていません。 剪定もしないから実のサイズは小さいのですが甘くて旨いと評判です。
Posted by: shima | June 06, 2005 05:13 PM
思えば、昨年のこの時期、枝付き枇杷を頂きましたね。只、残念な事に貰ったまでは覚えていますがその後あの枇杷は何処へいったのでしょう。今頃になって気になりました。三室高原での話。私の方は今年も沢山山椒の実が採れました。
Posted by: oki | June 06, 2005 10:44 PM
Posted by: oki | June 06, 2005 10:45 PM
okiさん 今年は去年より多くの実をつけました。 毎朝鳥の声がうるさく大変です。 山椒の実はいいですね!
Posted by: shima | June 07, 2005 10:01 AM
万博会場で、ご馳走になった「びわ」美味しかった。何故でしょう、我が家の「びわ」は実がつきません。植物学的理由が知りたい。そうすれば実がつくのか。ところで無花果は大きくなってきました。毎年、鳥に先取りされる前に、張り替えた網戸の残りで青いびわをホッチキスで止めながら包みます。今年は、アレコレやることが多くてまだ。色ずく頃を鳥は知っている。鳥と競争で網掛けやらねばーー
Posted by: 自然星1 | June 07, 2005 10:31 PM
自然星さん 2年前は大きなネットを全体に被せて鳥防御しましたが、どうも近所や友人から顰蹙を買ったようです。 ですから毎朝鳥達と共生競争(こんな言葉有ったかな?)してます。
Posted by: shima | June 07, 2005 11:16 PM
The comments to this entry are closed.
Listed below are links to weblogs that reference ビワ:
Comments
shiamaさん 見事な枇杷 大木ですね~~。これだけ大きかったら ヒヨドリにやられても 大丈夫ですね。ご近所だったら 大きな籠を片手に参上したいところです。最近 種無し枇杷も出来たとか。実のなる木 良いですよね。
紫陽花も以前にまして鮮やかな色になり、綺麗ですね~~~。
Posted by: zucca | June 06, 2005 03:00 PM
zuccaさん
多分千個位のビワが生りました。 本当に是非差し上げたい物です。 木の手入れは枝払い位で薬品等一切使っていません。
剪定もしないから実のサイズは小さいのですが甘くて旨いと評判です。
Posted by: shima | June 06, 2005 05:13 PM
思えば、昨年のこの時期、枝付き枇杷を頂きましたね。只、残念な事に貰ったまでは覚えていますがその後あの枇杷は何処へいったのでしょう。今頃になって気になりました。三室高原での話。私の方は今年も沢山山椒の実が採れました。
Posted by: oki | June 06, 2005 10:44 PM
思えば、昨年のこの時期、枝付き枇杷を頂きましたね。只、残念な事に貰ったまでは覚えていますがその後あの枇杷は何処へいったのでしょう。今頃になって気になりました。三室高原での話。私の方は今年も沢山山椒の実が採れました。
Posted by: oki | June 06, 2005 10:45 PM
okiさん
今年は去年より多くの実をつけました。
毎朝鳥の声がうるさく大変です。
山椒の実はいいですね!
Posted by: shima | June 07, 2005 10:01 AM
万博会場で、ご馳走になった「びわ」美味しかった。何故でしょう、我が家の「びわ」は実がつきません。植物学的理由が知りたい。そうすれば実がつくのか。ところで無花果は大きくなってきました。毎年、鳥に先取りされる前に、張り替えた網戸の残りで青いびわをホッチキスで止めながら包みます。今年は、アレコレやることが多くてまだ。色ずく頃を鳥は知っている。鳥と競争で網掛けやらねばーー
Posted by: 自然星1 | June 07, 2005 10:31 PM
自然星さん
2年前は大きなネットを全体に被せて鳥防御しましたが、どうも近所や友人から顰蹙を買ったようです。
ですから毎朝鳥達と共生競争(こんな言葉有ったかな?)してます。
Posted by: shima | June 07, 2005 11:16 PM